革ソファの部分張り替え

革ソファの部分張り替え

革ソファの部分張り替えをさせていただきました。椅子の張り替えhttps://www.isuhouse.com/harikaezengomain.html本体部分は問題がなかったのでクッション部分を新しい革にて張り替えました。 肘部分が実は、取り外し出来ないタイプだったのですが、なんとかファスナーを付けて取り外しできるようにいたしました。 ... 続きを読む

Posted by isuhouse in 椅子の張り替え
本日ウィークデイクラスでした!

本日ウィークデイクラスでした!

本日ウィークデイクラスでした!https://www.isuhouse.com/school/ 背部分に天然素材、馬毛を入れて、下張りが完了しました! 今回のウィークデイクラスでは、2脚をご自身で天然素材を用いた伝統的な椅子張り製法にて行っていただいてます。また4脚を当社で張り替えさせていただきまして、その4脚が完成しました! 次回は、9月13日(火)の予定です!他の日程につきましてはお問い合わせください。 ... 続きを読む

Posted by isuhouse in ウィークデイクラス
猫足の椅子張り替え 革白

猫足の椅子張り替え 革白

革で張り替えたロココスタイルの椅子です。https://www.isuhouse.com/harikaezengomain.html 革で張る場合には下ごしらえを念入りにし、型崩れないようにします。また、革の場合下ごしらえがつぶれてしまうので、普通の場合とは異なり手間隙かかってしまいます。 さらに、鋲打ち。1本1本鋲をハンマーで打っていくわけです。が、革・・・。 一度でも打ち間違えれば、革に傷がついてしまいます。傷がついてしまったら、直りません。せっかく張った革をまたはがして新しい革を張ることととなります。 1本1本の鋲を、慎重に打っていきます。 こういう椅子は、革で張らない方が良いです。手間隙かかれば、それなり費用もかかりますので・・・。 ... 続きを読む

Posted by isuhouse in 椅子の張り替え
コインケース

コインケース

コインケースを作ってみました! 一つは友人用に、二つは子供達用にと! ... 続きを読む

Posted by isuhouse in 日記
背ボタン締めアンティークチェア張り替え

背ボタン締めアンティークチェア張り替え

背部分がボタン締め=ヒダ取りのアームチェアの張り替えです。https://www.isuhouse.com/harikaezengomain.html ボタン締め、通常は1枚の布地を文字通りヒダをとって折っていくわけですが、今はミシンでヒダをとったように見せる椅子も多くなってますね。ミシンで縫われた椅子は張り替えの場合同じようにミシンで加工しなければならないことが多いです。ミシン加工することによって誰でも簡単に張れるわけです。 一方、1枚の布地でヒダをとっていくことが熟練の技能が必要です。 この椅子はもちろん1枚の布地でヒダを取り、ボタンを締めて張られてますよ 椅子張り替えのご依頼はこちらをご覧ください!https://www.isuhouse.com/harikaezengomain.html ... 続きを読む

Posted by isuhouse in 椅子の張り替え
ウィークデイクラス および椅子教室でお使いいただける椅子のフレームです!

ウィークデイクラス および椅子教室でお使いいただける椅子のフレームです!

ウィークデイuhpolsteryクラス(または椅子教室)でお使いいただける椅子のフレームのご紹介です! いずれも塗装がプロによって施されている椅子フレームがございますので、テープ引き、バネ入れから行っていただけます。 ルイ16世スタイルアームチェア 茶塗装 こちらの椅子は茶塗装と木成り塗装とございます。 こちらの椅子は茶塗装です。 こちらの椅子は茶塗装です。 詳しくはホームページをご覧ください! https://www.isuhouse.com/school/ ... 続きを読む

Posted by isuhouse in ウィークデイクラス
本日ウィークデイクラス 新規椅子製作! DIY 自分で張り替え!

本日ウィークデイクラス 新規椅子製作! DIY 自分で張り替え!

本日、ウィークデイクラスが行われました!https://www.isuhouse.com/school/ 新しい椅子をお作りいただけます!また、お使いの椅子をご自分で張り替えていただけます長年御愛用されている椅子を張り替えてみませんか? 特に、クラシックスタイルの椅子であれば天然の素材を詰め物として入れることが出来ます。バネを入れ、今までとは全く異なった座り心地を楽しみながらお作りください! https://www.isuhouse.com/school/ホームページをご覧ください! ... 続きを読む

Posted by isuhouse in ウィークデイクラス