東京椅子張り技能士会の主催でバス研修会が行われました! 今回は、新木場の木材、付き板、合板、皮革の研修でした。 近場なのですが、たくさんの見どころを回りまして、色々勉強になりました。普段は見られない場所や、会社さんなので、非常に貴重です。なかでも、あんな材やこんな材、今では入手困難な材もありましたよ! ... 続きを読む
ウィークデイクラス 明日9/27行われます!
ウィークデイクラス 明日9/27行われます!https://www.isuhouse.com/school/ 写真は、椅子の布地をはがし、フレームのみの状態です。この椅子が奥の椅子のように仕上がります!テープを引き、バネを入れ、天然素材の詰め物を詰め、下張り、そして上張り、仕上げと簡単に説明しても6工程。実は実は、非常にたくさんの工程があります。またその工程には多くの意味があります。この場で少しずつ説明出来たらと思います! ... 続きを読む
本日ウィークデイクラスが行われました!
本日ウィークデイクラスが行われました!https://www.isuhouse.com/school/ 布地の上張りが完成し、最後の仕上げは鋲打ちです。 1本1本打っていきます。今回は使用されていた鋲を綺麗にしてもう1度打っていただいてます。抜いた鋲は曲がっていますのでそれを打つのですが、なかなか最初は難しいのです。ですが慣れれば大丈夫です!生徒さんも1本1本打って、一歩一歩完成に向かってます。 次回には完成予定ですね!(^^) ... 続きを読む
本日、椅子教室でした!
本日、椅子教室でした! https://www.isuhouse.com/school/ 天然素材のヤシファイバーをほぐし、ヘッシャンでかぶせ、針と糸でソク土手の形を作り出します。 写真のように綺麗な形、ラインを出していただきます。 この形は100年以上保たれます。(もちろん大切にお使いいただくことが条件です) その年数を経過するとヘッシャンは風化して粉になってしまいますが、天然素材と糸は残りますので形が崩れることがないのです。 糸ももちろん100%麻の糸を使用してます。それをろう引きしより永くもつように、色々なことに気配りをしてつくっていただいております。 大切な方へのプレゼント、そして自分だけの椅子としてお作りいただいております。 来月は、10月22日、23日、24日を予定しております。 また明日はウィークデイクラスです! 特に男性の皆様、女性講師(美人)にならってみませんか?(^^) 椅子づくり体験(椅子教室) ... 続きを読む
椅子教室 足置きフットスツールが完成
本日... 続きを読む
本日椅子教室、椅子が完成しました!
本日椅子教室、椅子が完成しました!https://www.isuhouse.com/school/ルイ16世スタイルの角スツールです。 実はこのスツールが一番難しいのですよ。簡単そうに見えるこのスツールが! なぜならスツールの場合、正面と横、後ろが無いわけです。つまり全ての面が正面ですので全ての面の形を綺麗に作らなければならないのです。また1枚のヘッシャンで形を出すのも、アームチェアに比べると大変なのです。 ということで本日、無事完成いたしました!ありがとうございました! 明日も椅子教室が行われます!https://www.isuhouse.com/school/ ... 続きを読む
明日から椅子教室です
明日から週末の椅子教室が3日間、平日のウィークデイクラスが1日行われます!https://www.isuhouse.com/school/3日間は当社会長、この道約60年の熟練した職人がメイン講師です! ウィークデイクラスはイギリスで講師経験のある美人女性講師です(^^)行われる場所も異なりまして、今夜ほぼ準備完了です! 100年使える椅子を、大切な方、ご両親や奥様、恋人に作ってみませんか?女性が必ず喜ばれる椅子のデザインなんですよ! ... 続きを読む
取材 ブログ
昨日いらしていただいた、おとなの芸術村の村長さんのブログに早速ご紹介いただきました。ありがとうございます! ... 続きを読む
本日アートヴィレッジ出版さん おとなの芸術村の取材にお越しいただきました。
本日アートヴィレッジ出版さん おとなの芸術村さんの取材にお越しいただきました。http://www.geijutsumura.net/ 時間を忘れてしまうほど、楽しく、そして非常にためになるお話をお伺いいたしました。ありがとうございました!そして伺った話では、自分の昔から思い描いていた夢というか、そういうものがもしかしたら叶う、そんな期待感と、わくわく感で今日1日が本当に幸せな日となりました!まだなにもはじまってはいませんが、ムフフと勝手な想像と妄想とが仕事をしながら頭の中をかけめぐった1日でした。 ... 続きを読む
ウィークデイクラス 布 上張り
昨日はウィークデイクラスでした!https://www.isuhouse.com/school/ 布地の上張りです。布を張りはじめるとあっという間に仕上がる感じがします。それまでの下ごしらえに時間がかかります。それだけ、丁寧にきちんと手間隙かけて下ごしらえが行われます。 市販の椅子の場合ですと、椅子の形にカットされたウレタンを乗せるだけで下ごしらえが完了してしまうことが多いです。椅子教室の場合は、手で椅子の形を作っていきます。天然素材を針と糸で形を作っていくのです。 ... 続きを読む