年: 2012年

アームチェア張替え

アームチェア張替え

アームチェア張替えhttps://www.isuhouse.com/harikaezengomain.html ベルテックの布地で張り替えさせていただきました。この生地いいですね椅子もすごく格好いいので、欲しいくらいです、本当に。前の修理が正直残念なことになってましたのできちんと直させていただきました。 ... 続きを読む

Posted by isuhouse in 椅子の張り替え
両ステッチ

両ステッチ

両ステッチ 椅子のクッションにミシン加工を施す際に鏡とマチとにステッチを入れることがあります。カガミとマチとに両方に入れるのを両ステッチと呼んでいます。この両ステッチを入れるのに2本針のミシンがあります。うちにもこの2本針のミシンがあるのですが、2本針はキルティングで両ステッチを入れるのには便利ですが、実際にクッションに両ステッチを入れるときは1本の普通のミシンの方を私は使います。それの方が早くて綺麗なのです。 その両ステッチですが、実は裏に布を当てているのです。この当て布があることで強度が高くなっているのです。 これは当たり前のことなのですが、、、。 ですが、日本にある椅子でこのように当て布をしてある椅子が少なくなっているのも事実ですね。 ... 続きを読む

Posted by isuhouse in 椅子の裏話
椅子張りの鋏(ハサミ)

椅子張りの鋏(ハサミ)

椅子張りの鋏(ハサミ) 椅子張りのはさみは元刀鍛冶の職人によって作られてます。ですので、布はもちろんですが、ちょっとした金物まで切ることができます。身が厚いので何重にかになった革もぶれることなく切れます。 普段は自分で砥いでいるのですが、タイミング良くプロに砥いでいただくことが出来ました。切れ味が違いますね。 写真上の鋏が裁断用、下の鋏が椅子張りで使用してます。あるときから裁断用と通常用とにわけるようになりました。まだもう1丁ありますが、新品でまだまだ使い込んでいないので、この2丁のように使いやすくするには時間がかかりそうですね。 ... 続きを読む

Posted by isuhouse in 椅子張り職人の道具
ソファ型ティッシュカバーのワークショップ

ソファ型ティッシュカバーのワークショップ

ソファ型ティッシュカバーのワークショップ 先日行われました椅子教室。生徒さんに発見していただいた写真のソファ型ティッシュケース。是非作りたいとおっしゃっていただきましたので、教室を行うことに。日程はまだ決まってませんが、参加されたい方いらっしゃいますか? ところでワークショップの使い方は間違ってないのでしょうか。。。 このソファ型ティッシュカバーは今まで、技能士会で参加の技能祭や匠フェアで販売して好評いただいてます。 ... 続きを読む

Posted by isuhouse in 椅子教室
おとなの芸術村 HP掲載していただきました

おとなの芸術村 HP掲載していただきました

おとなの芸術村 HP掲載していただきましたhttp://www.geijutsumura.net/index.html おとなの芸術村さんのホームページのなんとトップに掲載していただきました。クリックしていただくと掲載していただいた記事をご覧いただけます。http://www.geijutsumura.net/interview05.html ありがとうございます! ... 続きを読む

Posted by isuhouse in ご案内
キャトルセゾンテラス

キャトルセゾンテラス

キャトルセゾンテラスhttps://www.quatresaisons.co.jp/ キャトルセゾンさんのホームページをチェックしていたところ、スタッフレターのページに阪急梅田にオープンしたキャトルセゾンテラスの写真がございました。 よーく見ると、扱いいただいているスツールとクッションがありましたうれしいですね~ ... 続きを読む

Posted by isuhouse in ご案内
椅子教室 椅子が完成しました

椅子教室 椅子が完成しました

椅子教室 椅子が完成しましたhttps://www.isuhouse.com/school/ 本日椅子教室が行われました。椅子が2脚完成いたしました。 1脚は、仕上げをトリム(ブレード)で仕上げていただきまして優しく上品な雰囲気に。 そしてもう1脚は金箔を彫刻にのせまして、布地と見事にマッチしたこちらも上品で綺麗に仕上がりました。 ... 続きを読む

Posted by isuhouse in 椅子教室
明日は椅子教室です

明日は椅子教室です

明日は椅子教室ですhttps://www.isuhouse.com/school/ 100年使える椅子をお作りいただく椅子教室が明日行われます。 樹齢100数十年の木をフランスで彫刻された椅子木枠を事前にお選びいただき、刷毛(はけ)による手作業の塗装から、バネ入れ、ヤシファイバー、馬毛とを詰め、お好みの布地を使って張りあげます。約300年以上前のロココ時代と同じ作り方です。ロココ時代の椅子は今でも座れます。さらに、使い分ける糸も全て麻100%。自然に還る素材。1カ月に1回の椅子教室で約1年くらいで仕上がります。 写真はバネ入れです。 ... 続きを読む

Posted by isuhouse in 椅子教室